花見、見れなかった!でも…

日本に3月に来ましたが、この時はまだ桜が咲いてなかったです。4月になって桜が満開した時には日本語学校の入学式とかテストとか忙しかったので全然花見に行けませんでした。あと上野公園に行った時にはもう桜はありませんでした。少し残っていた桜だけ…(でも、とにかく上野公園は好き!)


日本の春に桜があふれる芭蕉で花見を楽しむのはいつもの希望でしたが、今年の春は過ごしちゃって残念です。でも日本で春を楽しむ方法は本当にたくさんありました。春の期間限定食べ物やピンク色の文房具など。色んな物のおかげて、花見は見れなかったがそのままで面白かったです。

春の手紙や手帳を飾ることに有用だそう。

韓国にも大人気。ツイッターに知られたマスキングテープ。春に日本に旅行にきた韓国の友たちがこれをたくさん買って帰りましたが、今は韓国の収入文房具ショップで買えます。

期間限定のビール2種類。春には酒の売り台もピンク色になるんだろう。キリン「のどごし:春の喝采」は「ブラボーホップ」を使って、ほろ苦くて香ばしい風味が多いです。クリアアサヒ「桜の宴」はシトラホップ、カスケードホップを使って、トロピカルフルーツの香りと甘い風味がいいです。喉とお腹まで、ピリッとする春の楽しさが伝わります。

日本には「花より団子」と言う言葉があります。意味が状況によって違うかもしれませんが、「世俗的なものに気をとられて、花見ように美しい景色とか余裕を忘れる」の意味だと言われます。「団子が美味しすぎて、花見より団子を食べることに集中してしまった!」の感じかな… とにかく、日本でこのタレ団子を初めて食べてみました。思った味と完全に違う味!でも美味しくて手が止まらないです。今もたまたまに買って食べます。めっちゃ美味しい!


ーarticle & photo by. Spacetaku

ー日本語がまだまだだって、間違う部分が多いです。間違う日本語の単語とか文章を教えてください。読んでくれてありがとうございます。

SPACETAKU:All-round Otaku

韓国から来た留学生が見る日本文化とエンタテインメント。

0コメント

  • 1000 / 1000